(福島市)ダイハツ ハイゼット バックドア ぶつけた
鈑金・塗装
メーカー名ダイハツ
車種ダイハツ ハイゼット
施工内容:
ダイハツ ハイゼット バックドア ぶつけた
施工の流れ
STEP1
バックした時にぶつけたようです。
バックした時にぶつけ、修理依頼です。凹みは浅いですが、黒色ですので、目立ちはします。曲線の所ですので、歪まない様に修理しましょう。
STEP2
鈑金しました。
鈑金修理後、パテで形成した所です。上下に二つの凹みですが、結局は上下をつなげて一緒にパテで仕上げます。つなげて仕上げた方が、歪みが出来にくいです。
ではサーフェーサー塗装(2液硬化剤入り)で仕上げます。
STEP3
塗装前です
黒のサーフェーサー塗装でも良いのですが、塗装してると、どこまで塗装したかが分からなくなってしまうので、サーフェーサー塗装の所を徐々に広げながらボカシて塗装していきます。サーフェーサー塗装が見えなくなれば、クリアー塗装します。
STEP4
クリアー塗装
クリアー塗装しました。バックドア全部クリアー塗装でも良いのですが、上部のマスキングが結構大変。磨くのも、近赤外線を上部に当てるのも大変です。ので、狭く、細いリアガラスの脇の、目の高さよりも上位の所で、クリアー塗装をボカシてなじませています。
黒色はクリアー塗装のボカシも難しいので、気を使う所です。
STEP5
納車です。
歪みも見当たらないようです。ハンドルやエンブレム交換、シールラベルを貼って、終了です。リアトリムも外してますので、鈑金ヵ所に防錆スプレーで防錆処理しています。